1. HOME
  2. コラム
  3. 「銀閣寺」周辺の駐車場情報

2025/11/28

「銀閣寺」周辺の駐車場情報

京都市左京区に位置する銀閣寺周辺は、歴史と自然が融合した魅力的なエリアです。京都大学や京都芸術大学から近いことから老若男女問わず楽しめて、地元の方からも人気のあるスポットです。近くにコインパーキングもあるので、散策・ハイキング・グルメを気軽に楽しんでいただけます。京都のこのエリアには本当にたくさんのおすすめスポットがありますが、この記事では、観光やお出かけに便利なエコロパーク駐車場の情報と、Sさんが厳選した銀閣寺周辺の王道&人気スポットをご紹介します。

銀閣寺周辺の駐車場情報

  • エコロパーク 銀閣寺第3駐車場
  • エコロパーク 銀閣寺第4駐車場

そもそも、銀閣寺って?静けさの中に美が宿る、“わび・さび”の象徴

金閣寺と並んで有名な「銀閣寺(正式名称:東山慈照寺)」は、京都を代表する観光スポットのひとつ。 金ピカの金閣とは対照的に、落ち着いた木造建築が特徴で、“静けさの中の美しさ”を感じられる場所です。 実は、建てたのは室町幕府の8代将軍・足利義政。華やかな祖父・足利義満が金閣寺を建てたのに対して、義政は「心が落ち着くような世界をつくりたい」と願い、この銀閣寺を造営しました。 そんな義政の美意識が、後に「東山文化」と呼ばれる日本独自の美のスタイルを生み出したと言われています。 

銀色じゃないのに「銀閣寺」?

名前から「銀でできてるの?」と思う方も多いかもしれません。 実は、銀閣寺には銀箔が使われていません! 当初は金閣寺に対して銀色の装飾を施す計画もあったと伝わっていますが、完成前に義政が亡くなってしまい、そのままの姿で残されました。 けれど、結果的にその“飾らない美しさ”が、日本人が大切にしてきた「わび・さび」の象徴として愛されるようになったのです。

心が洗われるような庭園美

銀閣寺といえば、建物だけでなく庭園の美しさも必見。 白い砂を整然と盛り上げた「銀沙灘(ぎんしゃだん)」と、円錐形の砂盛り「向月台(こうげつだい)」は、夜の月光を反射させるために作られたとも言われています。 どこを切り取っても絵になる静謐な空間で、思わず深呼吸したくなるほどの癒しスポット。 境内を上がっていくと、京都の街を一望できる見晴らしスポットもあり、フォトジェニックな景観が広がります。

四季ごとに違う“顔”を見せる銀閣寺

春は新緑、夏は濃い緑、秋は紅葉、冬は雪化粧と、どの季節に訪れても違う表情を楽しめるのが銀閣寺の魅力。 特に秋の紅葉シーズンは、木々の赤や橙が建物の落ち着いた色合いに映え、まるで絵画のような風景が広がります。 観光客にも人気のフォトスポットで、国内外から多くの人が訪れます。

金閣寺とは“対”の存在

「金閣寺が“豪華絢爛”なら、銀閣寺は“静かで上品”」。 この対比こそが、京都の二大名所をめぐる楽しさでもあります。 華やかさよりも、自然と調和した“心の豊かさ”を感じられるのが銀閣寺の魅力。 派手な装飾はなくても、何度でも訪れたくなる不思議な魅力がこの場所にはあります。

銀閣寺周辺のおすすめ観光スポット

銀閣寺の周辺は、京都の中でも特に風情あるエリア。

散策好きにはたまらない小道や、美しい自然、歴史ある寺社が点在しています。

ここでは、銀閣寺の参拝と合わせて立ち寄りたい人気の観光スポットをSさんのチョイスでご紹介します。

哲学の道

哲学の道は、銀閣寺から南禅寺まで続く約2kmの散策路です。桜や紅葉の名所として知られています。名前の由来は、日本の代表的な哲学者で京都大学教授・西田幾多郎がこの道を思索しながら歩いたことから。

歩くのが好きな方は、白川疎水のせせらぎに耳を傾けながらぶらぶらするだけでも癒されるスポットです。

ノープランでも大丈夫!途中素敵なお店や雰囲気のある寺社仏閣など立ち寄るポイントに事欠きません。

ゴール地点はちょうど南禅寺。叶匠寿庵で美味しいお茶菓子やお抹茶頂くと疲れも吹っ飛びますよ。

見どころ: 季節ごとの美しい風景、沿道のカフェやギャラリー

平安神宮

平安神宮は、平安遷都1100年を記念して建立された神社で、広大な敷地と美しい庭園が魅力です。

春には桜・藤・菖蒲、秋には紅葉と見どころがいっぱいですが、それ以外にも美術館・動物園など見るものに事欠きません。また明治23年に完成した琵琶湖疎水が近くを流れおり、のんびりベンチに座っているだけで気持ちのいい場所です。十石舟でこのエリアを回る「十石船めぐり」で、一味違った目線で平安神宮の大きな鳥居を眺めるのも一興ですね!

住所: 京都市左京区岡崎西天王町97見どころ: 大鳥居、神苑、桜と紅葉

永観堂(禅林寺)

京都で紅葉といえば必ず名前が出てくる有名なお寺です。

日本の方は紅葉といえば秋をイメージしがちですが、海外の方には新緑の時期の鮮やかな色合いも大変人気があるそうです。お庭だけでなく400年以上前に建立された古い建物や、「見返り阿弥陀」と称される阿弥陀如来像も一見の価値ありです。永観堂には「永観堂七不思議」と言われる不思議スポットが7か所ありますので、ぜひ拝観してみてください!

住所: 京都府京都市左京区永観堂町48
見どころ: 庭園、七不思議

銀閣寺に車でお越しの際はエコロパークをご利用ください!

静けさと美しさが調和する銀閣寺、四季折々の景色が彩る哲学の道、歴史を感じる平安神宮や永観堂——。 このエリアには「歩くたびに心が落ち着く京都らしさ」がぎゅっと詰まっています。 観光の合間にカフェでひと息ついたり、疎水沿いをのんびり散策したりと、あえて予定を詰めすぎずに過ごすのもおすすめ。

車で訪れるなら、エコロパークなど近隣の駐車場を上手に活用して、時間を気にせずゆったりと京都の風情を味わってください。

歴史と自然、そして静寂が織りなす銀閣寺周辺で、あなたらしい京都の一日を楽しんでみてはいかがでしょうか。

銀閣寺周辺は観光客が多く訪れるため、駐車場の混雑が予想されます。

観光シーズンや週末は特に混雑するため、早めに到着することをおすすめします。

土地活用でお悩みなら、お気軽にご相談ください

エコロパークへのお問い合わせはこちら

中国

北海道・東北

中部

四国

土地オーナー様必見ページ!
はじめての駐車場経営ガイド